NEWS お知らせ
[2017.11]
「藁つと納豆パッケージデザイン展」出展
茨城デザイン振興協議会が主催する展覧会です。水戸のお土産として有名な藁つと納豆をモチーフに、「つながり」をテーマにデザインされたパッケージが揃います。茨城県のデザイナーを中心に、栃木、群馬のデザイナーも参加します。
ありそうで無かった企画で出展が楽しみです。
[会期]2017年11月23日(木)~26日(日)
[時間]9:00-17:00
[場所]道の駅 ひたちおおた 黄門の郷(茨城県水戸市泉町1丁目3-22)
[詳細]茨城デザイン振興協議会(facebookイベントページ)
[2017.10]
「茨城のデザイナー展 2017」出展
茨城デザイン振興協議会が主催する展覧会です。文化デザイナー学院の「ポートフォリオ展」との共同開催です。
vangraphicsの仕事の現物も一部展示させていただきます。
[会期]2017年10月24日(火)~28日(土)
[時間]9:00-17:00
[場所]文化デザイナー学院 1Fギャラリー(茨城県水戸市泉町1丁目3-22)
[詳細]茨城デザイン振興協議会
![]() |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
[2017.8]
掲載 | 日本のロゴ&マーク集 Vol.4
株式会社アルファ企画発行の「日本のロゴ&マーク集 Vol.4」に
witty様、グルメ・ド・タカ様、ハムステッド様のロゴが掲載されました。
書籍情報 >> http://www.e-webpro.jp/books/logomark/#logo4


[2017.4]
「アーペクリエイトウィーク」出展
様々なクリエイターがアーペけやき台店の会場に集まり、一週間の展示販売をおこないます。
vangraphicsも「黒ねこ図工室」の名前で出品させていただきます。
[会期]2017年4月24日(月)~30日(日)
[時間]10:00-19:00
[場所]アーペワールド水戸けやき台店3F(茨城県水戸市酒門町3278ー5)
[公式サイト]アーペクリエイトウィーク

[2017.4]
VOORSTEL 2「Tシャツのデザイン展」出展
この展覧会は8名のアートディレクターが集まり、「それぞれの感性でTシャツをデザインしよう」と企画されました。
ぜひ、新しいTシャツの可能性をご覧ください。
[会期]2017年5月9日(火)〜14日(日)
[時間]10:00-18:00(最終日は16:00閉廊) *ランチレセプション:13日(土) 12:00〜
[場所]ギャラリーしえる(〒310-0913茨城県水戸市見川町2434-1)
[参加デザイナー]石川聖太/岩間琢哉/黒澤文子/佐藤正和/七字和彦/西成田育男/根本正義/山下宏美 (50音順)
[2016.10]
KENPOKU ART 2016
日渡の里プロジェクト in 大子町
茨城県北地域6市町で開催されている「KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭」に、茨城デザイン振興協議会が大子町の旧上岡小学校を舞台に「日渡の里プロジェクト」として参加します。
vangraphicsでもポスターやパッケージ制作、ワークショップなどで関わります。
2016年秋の県北地域、大子町はざわざわ賑やかになりますぞ!
楽しいイベントをご用意してみなさまのお越しをお待ちしております!
●KENPOKU ART 2016 茨城県北芸術祭
[会期]2016年9月17日(土)~11月20日(日)
●日渡の里プロジェクト
[会期]2016年10月8日(土)~10月23日(日)
・告知チラシ(PDF)
[2016.2]
伊藤有壱氏講演会「ネオクラフトアニメーションの世界」
茨城デザイン振興協議会が主催する講演会のお知らせです。
今年はNHK Eテレ「ニャッキ!」やミスタードーナツ「ポン・デ・ライオン」などの、クレイを中心に映像分野で幅広く活躍されているアニメーションディレクター 伊藤有壱氏の講演会を開催します。
[会期]2016年1月9日(土)〜17日(日)2016年2月8日(月)
[時間]16:30開場/17:00開演
[費用]入場無料
[場所]専門学校 文化デザイナー学院 6階講義室(茨城県水戸市泉町1-3-22)
[詳細案内]茨城デザイン振興協議会
[2015.12]
「クリエイターの年賀状展 2016」出展
茨城デザイン振興協議会が主催する「クリエイターの年賀状展 2016」に参加いたします。
県内で活動するクリエイターをはじめ、デザイナーを目指す学生や一般の方からの総勢70点ほどの作品が並びます。
私は1月9日・15日午後に在廊しております。ご来廊お待ちいたしします。
水戸で開催した後、常陸大宮市「カフェ・バンホフ」へ巡回します。
[会期]2016年1月9日(土)〜17日(日)
[時間]11:00-18:00(最終日は17:00閉廊) *オープニング:9日(土) 13:00〜
[場所]みゃーずきギャラリー(水戸市白梅4-2-19/雑貨屋MYA-ZUKIとなり)
[巡回展]2016年1月23日(土)〜2月1日(月)
[場所]カフェ・バンホフ(茨城県常陸大宮市上町932/JR常陸大宮駅前)

[2015.10]
VOORSTEL「燐寸のデザイン展」出展
かつて、どこの家でもコンロやストーブなど、火を扱う製品の着火に使われてきたマッチ。
今では着火装置が付き、ライターの普及と喫煙率の低下もあり、それを見る機会さえ少なくなりました。
この展覧会は8名のアートディレクターが集まり、「それぞれの感性でマッチをデザインしよう」と企画されました。
ぜひ、新しいマッチの可能性をご覧ください。
なお、ご来廊者にはオリジナル・マッチ箱をプレゼントします。(なくなり次第終了)
[会期]2015年11月3日(火)〜8日(日)
[時間]10:00-18:00(最終日は16:00閉廊) *ギャラリートーク:7日(土) 14:00〜
[場所]ギャラリーしえる(〒310-0913茨城県水戸市見川町2434-1)
[参加デザイナー]石川聖太/岩間琢哉/黒澤文子/佐藤正和/七字和彦/西成田育男/根本正義/山下宏美
[2015.08]
「クリエイターのうちわ展 2015」出展
昨年からスタートし、大好評だった「クリエイターのうちわ展」に今年も参加いたします。
県内で活動するクリエイターをはじめ、デザイナーを目指す学生や一般の方からの総勢70点ほどの作品が並びます。
グラフィックから微立体まで? 私自身も他の作品が楽しみです。
[会期]2015年8月22日(土)〜30日(日)
[時間]11:00-18:00(最終日は15:00閉廊) *オープニング:22日(土) 13:00〜
[場所]みゃーずきギャラリー(水戸市白梅4-2-19/雑貨屋MYA-ZUKIとなり)
[主催]茨城デザイン振興協議会

[2015.01]
「クリエイターの年賀状展 2015」出展
茨城デザイン振興協議会が主催する「クリエイターの年賀状展 2014」に参加いたします。
県内で活動するクリエイターをはじめ、デザイナーを目指す学生や一般の方からの総勢70点ほどの作品が並びます。
水戸でやった後は常陸大宮市へ巡業いたします。
[会期]2015年1月17日(土)〜24日(日)
[時間]10:00-16:00(最終日は15:00閉廊) *オープニング:17日(土)13:00〜
[場所]みゃーずきギャラリー(水戸市白梅4-2-19/雑貨屋MYA-ZUKIとなり)
[2014.11]
事務所を移転しました
このたび、水戸駅の南側から北側へ事務所を移転しました。
駅へのアクセスも徒歩10分ほど。水戸市街地のど真ん中に位置しています。
水戸芸術館へも近いので、お近くへお越しの折りは是非お立ち寄りくださいませ。
この場所柄を活かして何かできればいいなと思います。
[新住所]310-0021 茨城県水戸市南町2丁目6ー21 フェリア南町2F
[T / F]029 355 4263
…写真はリフォーム直後のものです。こじんまりとした程よい空間です☆
つくば市・平沢官衙遺跡「平沢万灯まつり」出展
平沢官衙遺跡で開催される「万灯まつり」にオリジナルデザインの行灯を出展します。
遺跡は奈良・平安の常陸国を偲ばせる佇まいで、国指定文化財に指定されています。
蝋燭の炎に照らされた行灯群は幻想的な光の回廊をつくりだします。
夏の夜を涼みながら、幽玄なひとときをお楽しみください。
[会期]2014年8月23日(土) *雨天の場合24日(日)に順延
[時間]18:00-21:00
[場所]平沢官衙遺跡(茨城県つくば市平沢353)
「クリエイターのうちわ展 2014」出展
茨城デザイン振興協議会が主催する「クリエイターのうちわ展 2014」に参加いたします。
県内で活動するクリエイターをはじめ、デザイナーを目指す学生や一般の方からの総勢70点ほどの作品が並びます。
ギャラリーは備前堀沿いという好シチュエーション。初日の16日には近くの橋で18:00から灯籠流しが行われ、
風情あるなかでオープニングイベントも開催します。
夏らしい軽食もご用意しております。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
[会期]2014年8月16日(土)〜24日(日)
[時間]11:00-16:00(最終日は15:00閉廊) *オープニング:16日(土)18:00〜
[場所]みゃーずきギャラリー(水戸市白梅4-2-19/雑貨屋MYA-ZUKIとなり)

ホームページをリニューアルしました
2014.07.20。まだまだ作品を掲載しきれてませんが、徐々に充実させたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。